Hits: 1044
民間保育協議会 令和4年度事業計画
新型コロナウイルスは変異を続けながら猛威をふるい、収束の兆しが見えてこない中、陽性者の中心が子どもたちへと変遷し、学校・施設内での感染や感染拡大が増え続け、保育・教育の世界にも大きな影響が出始めています。
日本の出生数に目を向けると、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、出生数は84万人台の過去最少となりました。また、婚姻数減少に加え妊娠を控える動きも強まり、これまでの政府推計よりも早いスピードで少子化が加速してきている現状もあります。茨城県内でも6市町を除くすべての市町村で人口減となっています。
令和4年度の創設を目指す「こども家庭庁」議論や、「こども基本法」の国会提出など、子どもを取り巻く政策にも変化が現れるのかと思われます。
わたしたちは、これまでどおり利用者の生活基盤を支え、安心して利用できる環境構築や、さらなる保育の質の向上への取り組みはもちろんの事、施設で働く職員の確保・就労や適正な雇用環境の整備を進化させながら、これから訪れる少子化への対策も必要となってきます。
また、法人として運営する保育所・認定こども園を、それぞれの地域での社会基盤の維持に必要不可欠であるとの周知や、それに伴い生ずる責任を己に課すことがさらに重要となっていくのではないでしょうか。
世界経済・金融市場・流通の影響から、日本も物価上昇にシフトし、法人・施設の運営に大きく影響が出てくることも考えられます。また今後、世界情勢の不安に端を発する前例のない課題も露呈し、困難な状況に直面するかもしれませんが、これからの子どもたちの育ちと、子育て支援の未来を描き、今だからできる事を考え・創造し、子どもたちの未来を見据え、保育・教育環境を1歩でも前に進めるべく関係所轄・他団体と連携・協力しながら事業を進めてまいりたいと思いますので、会員各位のご支援とご協力をお願いいたします。
実施事業
- ウィズコロナに関する対策と調査研究
- いばらき保育人材バンク事業への協力
- 法人経営と制度に関する情報の研究と対策
- 苦情解決、自己評価、第三者評価の研究と対策
- 保育士養成校の動向調査と、人材確保の対策
- 国・県の情報の早期収集と提供
- 保育環境向上運動の促進、県・市町村への対策協力
各部会・部の事業計画
(1)総務部会
- 各会議の開催並びに各部会・各部間の連絡調整
- 会運営に関する諸手続き
- 庶務会計の把握と計画
- 青年部及び認定こども園部を所管する
- 広報活動(保育通信の県保協との共同発行)・ホームページの管理
- オンライン研修対応と配信
- 情報の収集と整理分析および会員への提供
- ブロックとの連携
- 日本保育協会、全国私立保育連盟、全国保育協議会との連携
- 知事と語る会(協力)
- いばらき保育人材バンクの周知促進とコンテンツの提供
(2)業務部会
- 保育所運営と情報公開の研究と対策
- 理事長、施設長研修会の開催
- 保育士養成校との懇談会の開催
- 新規採用予定者職員研修会の開催
- 認定こども園部との連携
- 茨城県社会福祉経営者協議会との連携
- 茨城県保育協議会研修委員会との連携
- 調査業務・青年部との連携
- いばらき保育人材バンクと提携し研修事業の周知を図る
(3)保育環境対策部会
- 保育環境向上への協力金依頼及び請願署名活動
- 各種県単補助金の要望
- 乳幼児の保育環境改善の推進と対策
- 県及び市町村予算対策の推進
- 保育団体合同会議の開催
- いばらき保育人材バンクと提携し保育士・保育教諭の就労環境調査
(4)日本保育協会部会
- 部会長は日保協茨城県支部長に就任
- 日保協への参加・協力等の業務担当
- 各種研修会への協力・派遣
- 日保協に関する情報の提供
- 他県支部との合同研修会
〈本部関係会議〉 ・役員会(理事会・監事会・評議員会・運営協議会) ・全国支部長会議 関東地区支部長会議 ・全国女性部長会議 全国支部事務局長会議 全国青年部長会議 ・運営委員会、保育に関する研究委員会、全国予算対策常任委員会(日本保育協会の今後のあり方委員会) ・各種委員会(保育問題検討委員会、運営問題に関する検討委員会) 〈研修事業〉 ●オンラインセミナー ・新人保育者スタートアップセミナー 開催日(ライブ配信):令和4年6月 8日(水) 再配信期間:令和4年6月15日(水)~6月29日(水) ・保育所保育指針実践セミナー 開催日(ライブ配信):令和4年6月28日(火)~7月12日(火) ・保育者対象セミナー1【保育環境】 開催日(ライブ配信):令和4年7月13日(水) 再配信期間:令和4年7月20日(水)~8月 3日(水) ・保育者対象セミナー2【造形表現】 開催日(ライブ配信):令和4年7月27日(水) 再配信期間:令和4年8月 3日(水)~8月17日(水) ・保護者支援セミナー 開催日(ライブ配信):令和4年8月 5日(金) 再配信期間:令和4年8月12日(金)~8月26日(金) ・事故予防セミナー 開催日(ライブ配信):令和4年8月19日(金) 再配信期間:令和4年8月26日(金)~9月 9日(金) ・保育の質の確保・向上セミナー 開催日(ライブ配信):令和4年 9月(調整中) 再配信期間:(調整中) ・自己評価ガイドラインセミナー 開催日(ライブ配信):令和4年 9月(調整中) 再配信期間:(調整中) ・アレルギー対応セミナー 開催日(ライブ配信):令和4年 10月(調整中) 再配信期間:(調整中) ・保育実習指導者セミナー 開催日(ライブ配信):令和4年 10月(調整中) 再配信期間:(調整中) ・感染症対策セミナー 開催日(ライブ配信):令和4年11月【2日間開催】(調整中) 再配信期間:(調整中) ・栄養士対象セミナー 開催日(ライブ配信):令和4年 12月(調整中) 再配信期間:(調整中) ・看護師対象セミナー 開催日(ライブ配信):令和4年 12月(調整中) 再配信期間:(調整中) ・管理職対象セミナー1 開催日(ライブ配信):令和5年 1月(調整中) 再配信期間:(調整中) ・管理職対象セミナー2 開催日(ライブ配信):令和5年 1月(調整中) 再配信期間:(調整中) ●保育士キャリアアップ研修(前期) ・障害児保育担当者研修会 eラーニング受講期間:令和4年5月31日(火)~6月30日(木) ライブ研修開催日:令和4年7月 8日(金) ・障害児保育担当者研修会 eラーニング受講期間:令和4年5月31日(火)~6月30日(木) ライブ研修開催日:令和4年7月20日(水)、21日(木) ・保育所等マネジメント研修会(副主任対象) eラーニング受講期間:令和4年5月31日(火)~6月30日(木) ライブ研修開催日:令和4年7月19日(火)、28日(木)、29日(金) ・保護者支援・子育て支援研修会) eラーニング受講期間:令和4年6月30日(木)~7月31日(日) ライブ研修開催日:令和4年8月30日(火)、令和4年9月 6日(火)、9日(金) ●保育士等キャリアアップ研修(中期) ・幼児教育担当者研修会 eラーニング受講期間:令和4年7月31日(日)~8月31日(水) ライブ研修開催日:令和4年 9月12日(月)、14日(水)、21日(水) ・乳児保育担当者研修会 eラーニング受講期間:令和4年8月31日(水)~9月30日(金) ライブ研修開催日:令和4年10月18日(火)、21日(金)、24日(月) ●保育士等キャリアアップ研修(後期) ・障害児保育担当者研修会 eラーニング受講期間:令和4年9月30日(金)~10月31日(月) ライブ研修開催日:令和4年11月10日(木)、17日(木)、24日(木) ・乳児保育担当者研修会 eラーニング受講期間:令和4年10月31日(月)~11月30日(水) ライブ研修開催日:令和4年12月 8日(木)、15日(木)、21日(水) ・幼児教育担当者研修会 eラーニング受講期間:令和4年11月30日(水)~1月5日(木) ライブ研修開催日:令和5年 1月30日(月)、2月 1日(水)、6日(月) ・保護者支援・子育て支援研修会 eラーニング受講期間:令和4年12月31日(土)~令和5年2月5日(日) ライブ研修開催日:令和5年 2月13日(月)、20日(月)、27日(月) ●大会事業 ・保育を高める研究集会 オンライン [令和4年 6月30日~7月1日 青森県] ・全国青年保育者会議 横浜・神奈川大会 [令和4年 9月 13日~ 15日 横浜ベイホテル東急 ・保育科学研究所 学術集会 [令和4年9月10日オンライン] ・全国理事長・所長研修会 中止 秋ごろオンライン研修会を調整中 ・支部合同研修会 [令和4年8月下旬から9月上旬 大阪府 集合研修(予定)] ・関東地区保育者研修会及び関東地区女性部研修会 [期日未定 山梨県支部] ・永年勤続保育者表彰[秋ごろオンラインを調整中] ●女性部 ・女性部中央研修会 [期日未定] ・女性部運営委員会 [期日未定] ●青年部 [令和4年度の活動未定]
(5)全国私立保育連盟部会
- 部会長は全私保連茨城県担当に就任
- 全国私立保育連盟への参加・協力等の業務担当
- 各種研修会への協力・派遣
- 全国私立保育連盟に関する情報の提供
- 新しい時代は子どもから運動の推進
<本部関係会議> ・第60回代表者会議(令和4年6月21日 東京都 浅草ビューホテル) ・第60回定期総会 (令和4年6月22日 東京都 浅草ビューホテル) ・第36回全国事務局長会議(令和4年4月26日 WEB開催) ・予算対策会議(年2回 令和4年6月9日、他期日未定) ・関東ブロック会議(年4回 令和4年4月14日、9月5日、他期日未定) ・全国調査部長会議(令和4年 8月25日~26日 京都市 京都東急ホテル) ・全国事業部長会議(令和4年11月1日~2日 神戸市 ホテルオークラ神戸) ・全国研修部長会議(令和5年2月6日~7日 東京都 浅草ビューホテル) <研修事業> ・園長セミナー2022 in 東京 (令和4年 7月19日~20日 東京都 KFC Hall&Rooms) ・園内研修コーディネーター育成講座 関東会場 前期 (令和4年 9月23日~24日 東京都 全国保育会館) ・園内研修コーディネーター育成講座 関西会場 前期 (令和4年 9月30日~10月1日 京都市 京都経済センター) ・園内研修コーディネーター育成講座 関東会場 後期 (令和4年12月9日~10日 東京都 全国保育会館) ・園内研修コーディネーター育成講座 関西会場 後期 (令和4年12月23日~24日 京都市 京都経済センター) ・保育実践セミナー (令和4年11月9日~11日 札幌市 札幌グランドホテル) ・関東ブロック保育研究大会 埼玉県大会 (令和4年9月29日) ・第47回保育総合研修会 (令和5年 1月18日~20日 神戸市 ANAクラウンプラザホテル神戸) ・保育カウンセラー養成講座 第73回ステップⅠ (令和4年6月29日~7月1日 東京都 浅草ヒューリックホール&カンファレンス) 第74回ステップⅠ (令和4年8月31日~9月2日 愛知県 ウインクあいち) 第28回ステップアップ (令和4年9月29日~30日 東京都 全国保育会館) 第48回ステップⅡ (令和4年11月7日~11日 長野県 エクシブ軽井沢) 第1回傾聴トレーニング (令和4年11月29日~30日 東京都 両国ビューホテル) 第75回ステップⅠ (令和5年2月15日~17日 京都府 京都リサーチパーク) <青年会議> ・第1回幹事会 (令和4年5月11日 東京都 全国保育会館&オンライン) ・第41回全国私立保育連盟青年会議 愛知大会 (令和4年10月27日~28日 愛知県 名古屋市) ・第2回幹事会 (令和4年10月27日 場所:名古屋市) ・第3回幹事会 (令和4年12月14日 場所:宮崎観光ホテル) ・第17回特別セミナー (令和4年12月14日15日 場所:宮崎観光ホテル) ・第4回幹事会 (令和5年2月中旬 場所:未定)
(6)青年部
① 会 議
全体会(随時)
役員会(随時)
② 委員会活動
広報委員会 青年部通信「礎」の年2回発行、及び臨時号の発行
調査研究委員会 保育園運営全般に係るアンケート調査の実施
研修委員会 県内外保育所の視察、各種研修会の実施
部員交流委員会 主に青年部の活性化を図ることを旨とした事業の実施
タイムリーな情報の収集と検証を実施
就活応援特別委員会 就活応援セミナーをはじめ、人材確保の為の新たなツール
を検討し雇用マッチング事業の実施
※各委員会が横の連携を強固に図り活動し、青年部全体の更なる底上げに繋げる
③ 「就活応援事業」
これまで実施をしてきたセミナーを軸に、新たな手法での就活支援の為の事業
(バスツアー等)の実施、情報の発信。
④ 日本保育協会青年部・全国私立保育園連盟青年会議等、諸団体への参加
⑤ 茨城県民間保育協議会事業への協力
詳しくはこちら
(7)認定こども園部
① 会 議
・全体会(随時)
・役員会(随時)
② 委員会活動
・政策科学委員会 保育所と認定こども園を、また、幼稚園と認定こども園を比較考察し、
民間保育協議会会員への情報提供をする。
・研修委員会 政策科学委員会との連携を図り、部内においての研修を企画実行。
また、民間保育協議会業務部会との連携を図り、民間保育協議会会員
向け研修会を行う。
③ 民間保育協議会各部会との連携を図る
④ 全国認定こども園協会、全国認定こども園協会茨城県支部との連絡調整を図る。